About
経験を活かしたきめ細やかなサポート
毎年平等な税負担のために行われる税制改正や新たに施行される制度、インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応した税務支援を提供しています。開業や財務のサポートに加え、新規会社設立のための資金調達や手続きのサポート、税務代理や相談、丁寧さと慎重さが求められる書類の作成など、幅広い経営支援を行っています。さいたま市で法人から中小企業様、起業したばかりの企業様まで、顧問契約を含めてお気軽にご相談いただけます。クラウド会計に特化しているため、会計ソフトに対応できる税理士をお探しの方も歓迎しています。
News
お知らせしたい
お知らせしたい
新しい情報を随時更新
店舗の営業時間や休業、税務などの業務に関する最新の情報を随時更新しています。さまざまなお悩みを抱えている企業様のご相談前の参考として、ご活用いただけます。
Greeting
豊富な経験と実績を持つ代表を紹介
元国税調査官として長年法人の調査に携わってきた経験を活かし、税務はもちろん経営の相談も承っています。現在必要な対策や問題点など、多角的な視点から提案いたします。
児玉 光史
Kouji Kodama
税理士
国税専門官としての経歴
元統括国税調査官。いわゆる国税OBと言われる元国家公務員です。国税専門官として30年余り勤務し、令和4...
国税専門官を目指した経緯
1967(昭和42年)4月16日生まれ。兵庫県神戸市出身。幼少の頃から近所の商店街に買い物に父と一緒に行くた...
開業に至った経緯
多くの中小企業の経営者の方の話を伺え...
多くの中小企業の経営者の方...
Access
相談しやすいよう広範囲の地域に対応
こだま税理士事務所
住所 | 〒338-0821 埼玉県さいたま市桜区山久保2-16-1 パークスクエア浦和埼大通り412 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
090-9150-9167 |
備考 | 電話が出られない場合、折返しお電話させていただきます。 平日営業時間外の場合には、翌営業日に連絡させていただきます。 |
営業時間 | 9:00~18:00 時間外・休日等でも事前連絡あれば対応いたします。 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
代表者 | 児玉 光史 |
登録名称 |
児玉光史税理士事務所 |
税理士番号 |
151609 |
所属 |
関東信越国税局浦和支部 |
開業 |
令和5年8月8日 |
最寄駅 |
JR埼京線 南与野駅 徒歩13分 |
メール |
ご希望の連絡日時の指定を記載していただければ、 可能な限り対応いたします。 |
チャット |
顧問先様との連絡は手軽なチャットで基本的にお願いしております。 |
アクセス
市内をはじめ、埼玉県内や池袋などの一部の東京圏まで対応しています。「クラウド会計に対応した事務所が見つからない」など、幅広いお困りごとを承っています。
Q&A
疑問や不明点としてよくある質問に回答
税務や経営の相談にあたり、よくある質問を一覧で掲載しています。専門的な用語やわかりにくい内容も多いため、ご参照のうえご依頼の際にご活用ください。
Q
お問い合わせ方法を教えてください。
お問い合わせ方法を教えてください。
A
ホームページのお問い合わせフォームよりご相談お待ちしております。
お急ぎの場合は、お電話でも承っております。
Q
失敗事例~創業準備期:税金・社会保険料
失敗事例~創業準備期:税金・社会保険料
A
【失敗事例】
- 脱サラで事業を始めようとしたAさん
- 今までの蓄えや退職金でどうにか事業を始められると考えていた。
- 退職時に、勤めていた会社から住民税や社会保険料についてどうするか聞かれ、全く意識をしていなかったAさんは真っ蒼に…。
【アドバイス】
- 住民税の今年度分(翌年5月まで)と今後の国民健康保険料や国民年金保険料、さらに今年の所得に係る来年分の住民税は考慮に入れる必要があります。
- 確定申告をしている方は、所得税等の納税も考慮してください。ただ、年の途中の退職の場合には、通常課税される所得が減るため、還付が発生する可能性が高くなります。
- 特に融資を予定している場合には、税金や社会保険料の滞納は銀行評価を下げる要因になるので、滞納しないように計画的な資金繰りが必要です。
Q
失敗事例~創業準備期:経営全般
失敗事例~創業準備期:経営全般
A
【失敗事例】
- 脱サラで事業を始めようとしたAさん
- 今までサラリーマン時代に培ってきた技術を基に、さらなる成長を期待し、胸を躍らせる日々。
- そんな中、ふと気が付いた。
- 自分は、そこそこ実力もあり、技術者仲間には名前がそれなりに知られていている。
- しかし、営業する方法がわからない、経理のことがわからない、融資のことがわからないなどわからないことだらけだったってことに…。
- どんなに会社に守られていることがわかったってことに…。
【アドバイス】
- 副業をできる場合には、あらかじめ顧客獲得などの営業方法を確保しておくと、リスクを減らすことができます。
- 元の職場と良好な関係を築いて、仕事を回してもらえる環境をつくれると、リスクを減らすことができます。
- 特に法人の場合、経理や融資、法務などは全て自身で処理するのは困難です。うまく税理士や司法書士などの専門家を活用しましょう。
- 専門家の依頼を後回しにすると、処理のミスが起こり、結果的にコストが余分にかかるなどの場合もあります。例えば、経費にできるものができなくなったりするケースもありました。
Q
失敗事例~創業準備期:許認可
失敗事例~創業準備期:許認可
A
【失敗事例】
- これから新たな事業を創業しようとしていたAさん
- 新規事業を行うにあたり、許認可が必要な場合があると知り、慌てて、ネットで調べると…。
- やはり、許認可を受けていないと、事業ができないことになりそう…。仮にしたとしても、事業停止処分になりそう…。
【アドバイス】
- 許認可が必要な事業には、資格や申請・届出など必要な手続きがあります。
- 手続きには、様々な条件があるものもあります。必要に応じて行政書士などの専門家を活用しましょう。
- 許認可の要否が分からない場合には、直接許認可をしている官公庁などに問い合わせましょう。
- 許認可事業によっては、許認可をする行政庁でも実地検証などしないと許認可の要否が判断できない場合もあります。
- その際、トラブル防止のため、日時、担当者の所属と氏名、会話内容を記録しておきましょう。
- 電話で問い合わせをして、チラシの裏にメモをしていたのに、そのチラシを捨ててしまったということもありました。
Q
失敗事例~創業準備期:バーチャルオフィス
失敗事例~創業準備期:バーチャルオフィス
A
【失敗事例】
- 許認可事業をするAさんにさらなる試練が発生します。
- 経費節約やブランディングのために都内の一等地にバーチャルオフィスを契約をしていました。
- 許認可の申請をしたところ、バーチャルオフィスでは認められないとの理由で申請の取り下げを迫られました
【アドバイス】
- 許認可事業の場合。バーチャルオフィスでは、実態がわからないなどの理由で認められないケースがあります。事業形態を変えない場合には、別のオフィス形態を検討しましょう。
- その前に許認可事業の場合の制限を予め確認の上、事務所を決めるようにしましょう。
《バーチャルオフィスで事業所登録・法人登記ができない主な業種》
古物商許可が必要な業種(リサイクルショップ、古本屋、古着屋など)、士業(税理士・弁護士・司法書士など)、職業紹介業、人材派遣業、建設業、不動産業、探偵業など
- 許認可事業の場合は、許認可の条件を事前に確認しましょう。
- 銀行口座の作成やMEO対策としてGoogleプロフィールの登録も難しい場合があることも留意する必要があります。
Column
ちょっとした読み物としても楽しめる場
堅苦しさや難しそうなイメージのある税務に関して、もっと身近に感じていただけるよう、わかりづらい専門的な情報やちょっとしたお話などを掲載しています。
-
2025/06/09さいたま市のプラザで財務の基礎を学びたい方へ。この記事では、財務知識を持つことの重要性や基本的な概念について詳しく解説します。財務諸表や会計の基本を理解することは、ビジネスシーンだけでなく個人の生活にも役立ちます。関連する資格や勉強方法も紹介し、自分のペースで学ぶためのヒントを提供します。親しみやすく、わかりやすい情報を通して、財務の世界への入り口を開きます。ぜひ、初めての方も安心してお読みください。
-
2025/06/02
指扇領別所で学ぶ初めての財務基礎ガイド
指扇領別所で学ぶ財務の基礎は、多くの初心者に新しい視野を提供してくれます。この地域での生活やビジネスを支える財務知識は、今後のキャリアや生活において大変重要です。本記事では、財務知識の基礎から始め、勉強方法、よくある質問への回答、そして読者の皆様から寄せられた実際の相談内容を基に、初心者向けの分かりやすいアドバイスをお届けします。財務の世界に一歩を踏み出す皆様のために、専門的な視点を盛り込んだ内容です。 -
2025/05/26
財務の基礎を学ぶための塚本町ガイド:三丁目で役立つ情報満載!
財務の基礎について興味を持たれている方に向けて、塚本町三丁目で役立つ情報をお届けします。本記事では、財務の基本的な概念から、実際に役立つ方法を紹介します。日々の生活やビジネスに役立てるための知識を深めることができる内容です。専門的な知識を交えつつ、読者の皆様がスムーズに理解できるように配慮しました。また、読者の方から寄せられる相談内容や実体験を踏まえた情報も豊富に盛り込みましたので、ぜひご活用ください。 -
2025/05/19
財務の基礎を知ろう!塚本町の二丁目での実践的ヒント
財務の概念は多くの方にとって難解で複雑に感じられるかもしれませんが、身近な場所からその基礎を学ぶことが意外と役に立つことがあります。今回は、塚本町の二丁目という具体的な地域で考えられる財務の基礎について詳しく解説します。財務管理の基本や、具体的な実践方法、そして企業が取り組む財務戦略など、多くのトピックを取り上げます。また、地域の特徴を活かした実践的なヒントもご紹介します。おすすめの学び方や、現場での体験談を交えながら、あなた自身の財務スキルをアップデートする手助けとなることでしょう。
Feature
特徴
-
トラブルを未然に防ぐための相談
法人に移行したり、事業を拡大したり、会社の変化と共に経理や税務も変化し、従来の対応では難しい場合があります。さいたま市でプロの税理士が幅広い状況に合わせ、最適なサポートを提供します。